【明石市大久保町大久保町】『M様邸・平屋の家づくり』着工! こんにちは。 伊藤です。 ここのところ朝晩は、めっきりと肌寒くなり、何か急ぎ足で秋がやってきている感じですね (^O^) 大久保町大久保町で家づくりが始まりました。 (認定こども園の「みつばこども園」のすぐ近くで施工して […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/9/29
明石市鳥羽新田K様邸 構造見学会! 明石市鳥羽新田K様邸の見学会に多くの方にご来場いただきありがとうございました。 11月の下旬に完成見学会も予定しておりますのでお楽しみに。 クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/9/25
住まいのコラムを更新しました。 こんにちは、伊藤です。 住まいのコラムを更新しました。 消費税が上がるのは、まだまだ先だと思っていませんか? 実は住宅を新築することをお考えの方には、そんな先の話ではないのです。 今回はそんな増税にまつわるお話です。 ぜ […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/9/21
【明石市大久保町大久保町】『M様邸・平屋の家づくり』地盤調査! こんにちは。 伊藤です。 まもなく、明石市大久保町大久保町で家づくりがはじまります。 (認定こども園の「みつばこども園」のすぐ近くで施工します) 今度のお家は「平屋」です。 本日は、地盤調査 三陽建設では、地盤調査はJH […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/9/19
明石市鳥羽新田 祝 K様邸上棟 明石市鳥羽新田「K様邸」の棟上げ工事が無事完了しました。 クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/9/13
端材がぬくもりある組み木作品に。 去る15日(土)、創業60年・日頃のご愛顧への感謝を込めて、端材販売、バルーンアート、網戸の無料張り替え等ささやかなイベントを行いました。 当日、あいにくの天候でしたが、お昼過ぎから約3時間程は晴れ間も見えました。 朝は […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2017/4/17
「祝!上棟!!」 大久保町大窪 M様邸 こんにちは、伊藤です。 本日、明石市大久保町大窪で上棟を行いました。 いい天気☀に恵まれ、予定通り無事に棟を上げることができました(^o^) 朝の時点では基礎と土台しかなかった状態から、夕方には家のカタチがよくわかるくら […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/4/5
大邸宅各所修繕[外構改修編]④〝腐食へのスパイラル〟 革靴での通勤なので作業靴より断然通気性が悪く脂性も手伝って靴の中が蒸れる・・・・・。 というのがこの時期、霜焼になるメカニズム。 か、どうかは分かりませんがここ二三日で大分マシにはなりましたがとにかく痒い。 価値観は違え […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/1/28
大邸宅各所修繕[外構改修編]③〝苦悩の連鎖〟 〝ここ何十年まれにみる暖冬。〟 という気候にすっかり油断してて足指に霜焼が出来てしまいむず痒さに喘いでおります。 そんな私自身の不養生さはさておきこの大寒波到来時期でも 現場は須磨区の高台とはいえ寒くなく今の処、作業にさ […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/1/27
大邸宅各所修繕[外構改修編]②〝安堵への解体〟 一月も早や後半。 ようやく冬本来の冷風吹きずさぶ凍てつく寒波の中、 それでも順調に進んむ既存解体撤去工事であります。が、 植込土砂搬出の最中、大っぴらに出来ないモノも出てきまして・・・・・。 当時施工を請け負った職人さん […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/1/22
大邸宅各所修繕[外構改修編]①〝絢爛の代償〟 現在、御依頼頂いているお客様は当物件のセカンドオーナー様。 豪華な中庭に更なる優美さを醸し出すためでしょうか? 先住者の方はお住まいの時期にかなり無作為な改修を重ねられたようでして・・・・・。 建物周囲全域を植栽の盛土や […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/1/19
大邸宅各所修繕[外壁及その木部編]②〝未完の理由〟 構造部分補強、壁部及庇下地復旧が終わり漏水の大元原因だった 庇鋼板貼替と柱型、壁部にサイディングを貼る為の準備が始まりました。 庇、柱型、壁各所に防水シートを入念に貼っていきます。 柱型や壁部分にはシート貼 […] クリックして LINE で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 詳細を見る 2016/1/18